top of page

音声言語表現研究会

これまで開催した音声言語表現研究会の様子を掲載しています。

第14回 ラップ

January 29, 2020

ラップについて勉強しました。

​韻を踏んで他己紹介を考え、順番にビートに合わせて歌いました。

第13回 ディベート

August 24, 2019

学校支援フィールドワークでディベートを授業に取り入れる練習として、ディベート合宿をおこないました。午前はディベートの勉強、午後は、3試合おこないました。へろへろです。

第12回 古典教材のディベート

July 28, 2019

古典教材のディベートをおこないました。

​この時の反応等をもとに、免許更新講習のプログラムを作りました。

第11回 群読体験

April 16, 2019

公開ゼミを兼ねて,群読体験講座を開きました。

題材は​「雨ニモマケズ」

第10回 ビブリオバトル

March 04, 2019

ビブリオバトルをおこないました。7名の参加があり,投票の結果「What if」が優勝しました。

第9回 百人一首大会

January 29, 2019

五色百人一首(黄)で百人一首大会を開きました。

取り札の差と読み手になった時のミスを計算して,順位をつけました。

​たくさん取っても,読み手の時にすらすら読めなければ上位にはいけません。「音声言語表現研究会」ですから。

第8回 ディベート

December 11, 2018

学校支援フィールドワークの授業「国語表現」にディベートを導入するため,前準備としてディベートを体験しました。

「SNSは実名登録を義務化すべきである」

​という論題でおこないました。このディベートの結果,資料は授業者側で用意しない,ディベートフォーマットも完全バージョンでおこなった方がいいという結果が出ました。それを受けて来週フィールドワークをしてきます。

第7回 かるた(百人一首)の読み手

October 01, 2018

百人一首大会を開いて,順番に読み手になりました。古文の和歌を間違いなく読む。みんなに聞こえるように声を張る。適切な間を作って読むなど,かるた大会の読み手は,気をつけなければならないところがたくさんありました。

第6回 群読

June 26, 2018

短歌(百人一首)の群読をみんなで作り,発表しました。

第5回 落語

May 22, 2018

落語「初天神」をやりました。

演じ分けを楽しんでいました。

第4回 アナウンス原稿

April 24, 2018

「羅生門」冒頭部を読みました。

第3回 アナウンス原稿

February 22, 2018

今回はアナウンス原稿を読みました。

第2回 各自持ち寄りの原稿

January 17, 2018

詩,説明文,物語,古文などを持ち寄って読み合いました。

第1回 各自持ち寄りの原稿

December 20, 2017

教師の職能としての「しゃべり」を磨くために,会を開催しました。みんなで原稿を持ち寄って,音読し,互いに指摘し,修正し,言語表現を修正していきます。

小説,古典,絵本,教職本,啓発本など,様々な原稿を読みました。しゃべりの癖を指摘してもらうと,それから直そうと意識することになります。

イントネーションや,間,言いにくい言葉や,聞き取りにくい言葉をどのように言うかなどを勉強しました。

Please reload

directed by 片桐史裕

  • Facebook
bottom of page